びわっこ自転車旅行記 滋賀→北海道編 を読んでみた
『びわっこ自転車旅行記』はシリーズもので、これは3冊目の本。
前2冊は読んでいないので、
主人公家族の構成とか性格とかはよく分からない
(前二冊が同じ主人公なのかも分からない)
が、本作だけ読んでも不具合はなかった。
他に同じ主人公の漫画家修行のシリーズもあるらしいが、
間違っている情報かもしれない。
本作は、作者自身の
「琵琶湖あたりから北海道に自転車で行った」
体験を元に書かれているようで。
ただ、漫画の主人公は女子高生だが、実作者は男性らしく。
流石に作品中で何度も野宿し続けるのは、漫画とはいえ無謀過ぎると
思ったが、そういうカラクリならありか。
年代とかは書かれていないが、
漫画にするのに十数年かかったともあるし、ガラケーが全盛期らしいので、
2000年代初期ぐらいか?
スマホでいくらでも最新情報を集めらる現代と違って、
(とはいえこの時代でも、ノートPCやインターネットはあった筈だけど)
知識武装なしの、ほぼノーガードで長い旅に出る展開は、
事実に基づくド迫力と、事実に基づく故の、淡々としたエピソードで描かれています。
(基本的に水、食、寝)
ノンフィクションベースなので、
ここで漫画的に盛り上がる展開になると想像していると、
そういう展開にはほぼならない。
自転車漫画というよりは、
中二病をこじらせた高校生の夏休み日記であり、
人生修行であり、
道であり。
漫画的に面白いというよりは、
無謀だね若さだねよく死ななかったね、と
その体験に面白みを感じられるかどうかが、
この本を楽しめるかの分かれ目と思われる。
今年の夏休みに、自転車で北海道を目指そうと
考えている人は、参考として一読してみても
いいんじゃないでしょうか?
関連記事
-
-
おまけにつられて雑誌購入
おまけにつられて自転車雑誌購入。 しかも2冊。 おれちょろい。 CYCLE SPORTS
-
-
かわうその自転車屋さん 3巻をちょっとだけ読んでみた
かわうその自転車屋さん 3 (芳文社コミックス)posted with ヨメレバこやまけいこ 芳文社
-
-
秋冬自転車アニメ2本
ここ数日、放映時期の発表がありました秋冬自転車アニメが2本。 すなわち「弱虫ペダル」と「ろんぐ
-
-
穂高輪花のチャリと飯。 を読んでみた
花に水、薄い本にお布施 以前にも紹介したことのあるキツネコサヤカ さんが 狐古さやか名義でヤング
-
-
「かわうその自転車屋さん」1巻を読んでみた
かわうその自転車屋さん 1巻 こやまけいこ (著) 最近、2巻が発売されて、促販的な意味も
-
-
渡辺航先生のステージトーク
サイクルモード2016最終日(11/6)の ステージプログラムのラストを飾るのは渡辺航先生。
-
-
YS-11走る! ~たった一人で世界と闘う技術者魂 を読んでみた
YS‐11、走る!―たった一人で世界と闘う技術者魂posted with ヨメレバ白井 健次,岩崎
-
-
花に水、薄い本にお布施
キツネコサヤカ さんの薄い本を購入。 「私がロードに至るまで。#1」B5サイズ 52P 全ページフ
-
-
弱虫ペダル 51巻、明日発売
弱虫ペダル 51 (少年チャンピオン・コミックス)posted with ヨメレバ渡辺航 秋田書店