*

良い工具を使っていれば起きなかったかも案件

公開日: : アクセサリー

100円ショップで六角レンチセットを買って、
ボトルゲージを付けたり外したりしていたら、六角ネジの頭がつぶれて、
ネジが外せなくなった。
ネットなどを見るにつけ、だれも100円ショップの六角レンチは推奨していないw

しょうがないので、一式をそこそこの値段で購入。

レンチの問題は解決したが、ネジは外れないままである。
ネットを見て先人の知恵を学び、Amazonでベストセラー一位になっている
エンジニア ネジザウルスGT PZ-58を購入。

結果的に頭のつぶれた六角ネジ全てを抜く事が出来た。
が、もう1サイズ小さいネジザウルスの方が簡単に外せたかもしれない。
ま、結果オーライ。

二個のボトルゲージを外すと、シートチューブ側に2個、
ダウンチューブ側にネジを嵌める2個の台座(ブラインドナット)が現れる。

ブラインドナットが無いメーカーもあるらしいが、メリダにはある。
これにねじ山が切ってあるお陰で、
六角ネジはフレームに填めることが出来るのだ。

抜いたネジの代わりのものは、ショップで購入済み。
元々は銀のネジがついてたが、車体の色にあわせて黒にしてみた。
1本80円で、5ミリのものを4本購入。

さて、ボトルゲージを取り付ける。
5ミリのネジじゃ大きかったかなとも思ったが、ぴたりと締まる。

シートチューブ側2個と、ダウンチューブの下側まではあっさりと取り付けられたが、
残りの1つがどうもうまくはまらない。
ネジが真っ直ぐ入っていかない感じなのだ。

ボトルゲージは今までも使ってたのにな。
ネジが純正じゃないからか?
しかし、ほかの部分にはちゃんとはまったし。

思いつつ、買ったばかりの黄色いレンチで悪戦苦闘しながら
強めにネジを回した結果。

パキって感じの小さい音がして、フレームに取り付けられたブラインドナットが
くるくる回るようになった。

ネジはブラインドナットから頭を1センチ突き出ている状態。、

どういうコト?

無駄と解りつつも、再びレンチでネジを回す。
やっぱりネジは進みも外れもしない。
ただブラインドナットごとくるくる回るだけである。

事ここに至り、事態の容易ならざる事に気付く。
…このネジ。
このまま抜けないし、外れないんじゃなかろうか?
つまりは、素人には解決できない問題じゃなかろうか?

正解!!

似た事例を調べるべくネットにGO。
少ないけど、あった。

ロードバイク修理メモ~ボトルゲージの台座~

たかがボトルケージ、されど…。

この後、自分の拙い文章で描写するよりも、
上記サイトの説明を読む方が状況が遙かにわかりやすい。
面倒くさいわけじゃない。ちょっとだけだ。

ちなみに、上のブログが今の自分と同じ問題を起こした方で
それを解決したのが、下のブログの個人ショップの方なので話しが早い。

さて自分の場合、急ぐ理由はなかったので購入ショップに持ち込んで
メーカー修理と相成った。

ショップに持ち込んでから、自転車が戻ってきたのは13日後。
(メーカーがショップに来るのがシュウイチなので、
実際にメーカー持ち込みから戻ってくるまでは7日間)

修理代金は送料含めてそれなりにかかるかもと
ショップ店員にいわれていたが、結果的に無料。

ということは、初期不良だったってことなのか?
他3つは簡単にはまり、1つだけ不具合っぽかったので
その可能性もあるが、ここはメリダ(ミヤタ?)の心意気って
ことにしておこう。

というわけでボトルゲージを雑に嵌めるやつは、
ボトルゲージに泣くことなる。
工具は100円ショップで買わないこと。

それから、4月の頭にメーカー修理を出すと
お花見ライドにいけないから気をつけろ!!(泣)

関連記事

adapt

MERIDAはREACTO 400 2015組を裏切らない 結果編

ダイレクトマウントブレーキ変換アダプタの 取り寄せを依頼していた店から電話があった。 予定よ

記事を読む

no image

お盆の狭間にて2

サイコンはキャッツアイのCC-RD500B ストラーダ スマート キャットアイ

記事を読む

no image

トランポは梱包の後で

お正月の緩やかに流れる時間の中。 ロードバイクの輪行袋詰めに初挑戦。 輪行袋はオーストリッチ

記事を読む

bag

サドルバッグぎゃんぶる

クロスバイクを乗っていたときにはサドルバックは買わなかった。 deuter(ドイター)の自転車用の

記事を読む

no image

空気抵抗検証番組

先日、再放送もされたが、 2016年5月7日(土)放送のNHK BS1チャリダー★快汗!サイクルク

記事を読む

no image

ブレーキ変えよう!!

センチェリーライドでの反省から、 ロードバイクのブレーキを交換する事を決意。 ※交換作業は勿論、

記事を読む

no image

新規機材を導入してみた

気分をあげるためにも新規機材を導入したい。 と意気込んでいた結果、買っちゃいました

記事を読む

no image

ふるさと納税にGARMIN520Jが

Garmin、買うよ!! やっぱり株じゃ、ものたんねぇ。 実物のGARMINが欲しいよっ!!

記事を読む

rinko_item

Merry Christmas for me ~輪行グッズを購入~

自分に対するクリスマスプレゼント的な意味で輪行グッズを購入。 輪行袋、エンド金具、チェーン

記事を読む

DSC_0360_R2

赤い光でも、緑の光でも、闇を照らすのが良いアイテム

我々はこのアイテムを知っている! いや!この輝きとこのフォルムを知っている! いや、やっぱり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑