*

ずっこけシートポスト

公開日: : 最終更新日:2016/06/10 トラブル, ロード

reacto400(2015年モデル)のシートポストはカーボン製。
しかし、フレームはアルミ製であり。
ネットの情報によると、アルミとカーボンのシートポストの
組み合わせは、そもそも滑りやすいそうな。

ロードバイクに乗ることに慣れてきた頃、調子にのってシートポストを
高めに設定してみた事がある。

結果、サドルに体重をかけた瞬間に
「ズコっ」
て感じでシートポストが10センチぐらい沈み込んだ。
ドリフかよっ!
転びこそしなかったが、とっても驚いた。

カーボン製のシートポストを締めすぎると、
破損する場合があるというのを聞いていたので、締めが甘かったのが原因。
(目盛り付きトルクレンチなど持っていなかった)。
あとはモチロン自分の体重のせいでもある(泣)。

とほほ気分で沈んだシートポストを上に引っ張り上げると
「ぎゃあ」
沈んだ部分のシートポストの円周全体が、見事に傷だらけである。
黒い塗装部分に線状の傷が縦に沢山走っている。

当然、全部の傷が10センチくらい。
ま、受けた心の傷は、それ以上に深く長いけどね!
新車が、ちょっとした油断とたっぷりの贅肉のせいで傷だらけに!!

しばらくして、ショックから立ち直る。

まだ、シートポストをやられただけだ。
最悪シートポストを取り寄せれば無問題。

一度こうなると、もう怖いものなしで、以後結構強めに締めるようになる。

だが、その後もしばらく乗っていて、
なんかペダルを漕ぐのに違和感があるなあと感じると、
やはりサドル位置が数センチ沈んでいたりすることがよく起きる。

そのたびに、再調整という流れ。
(再調整時に締めが甘くて、また「ズコっ」といく事が度々起こる)

だんだん面倒になってきて、シートポストが適正な位置の状態で、
フレームと接している部分の外周を白いマーカーペンで囲んだ。

この線が見えなければ、サドル位置が下がっているし、
下がった場合は、この線が見えるように合わせればよいのだ。

これで、調整の手間は半分になった

しかし、それでもまだ面倒である。

なにか、よいものはないものかとネット検索。

これを見つけた。

お取り寄せ中。

さて、ずっこけ癖はなおるかな?

関連記事

no image

さあ。 夏、ですよ

4月末、GW直前に謎の右肘痛が惹起。 医者に行ったところ、原因は不明ですが炎症を起こしています、と

記事を読む

no image

トランポは梱包の後で

お正月の緩やかに流れる時間の中。 ロードバイクの輪行袋詰めに初挑戦。 輪行袋はオーストリッチ

記事を読む

no image

Amazonマケプレ詐欺ゆるい対策など

Amazonのマケプレ詐欺が話題になっている。 自転車関連商品でも、結構怪しいのがでている。

記事を読む

adapt

MERIDAはREACTO 400 2015組を裏切らない 結果編

ダイレクトマウントブレーキ変換アダプタの 取り寄せを依頼していた店から電話があった。 予定よ

記事を読む

no image

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!!

肋骨折れたっ!! 2本もっ!! あばらを2、3本持ってかれただけだっ!! そんな中

記事を読む

smp-hybrid-blue-new

「ヲレノ尻ヲ救エ」計画発動

おそらくはエアロ機能を最大限に活かすためだろうが、 初ロードの自分にとってはMERIDA REAC

記事を読む

IMG_0121

サドルの重さ

MERIDA REACTO 400 純正サドルの重さは約293グラム。 これマ

記事を読む

no image

自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨骨折より2週間程度で寝起きの際

記事を読む

no image

MERIDAはREACTO 400 2015組を裏切らない

『MERIDA REACTO 400のリアブレーキは効きにくいのに そのままでは、他社製ダイレクト

記事を読む

breake

ブレーキシューを交換する!!

MERIDA使いの人のブログや2ch等をみるとエントリーモデルの MERIDAのブレーキの評判はす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑