*

自転車に乗る身体(1)

公開日: : 自転車のり

最近、どうすれば自転車を効率よく乗れる身体になれるか
なんてのをテーマに、ネットで情報を探している。

効率よく乗れる身体、というのがうまく伝わるかどうかわからないが、
燃費(飲食費)的な意味ではない。

自分の身体が自転車の優秀なエンジンでありたいと考えれば

長く稼働し疲れにくく、痛んでも回復が早い

というスペックを持ちたいと思うんじゃなかろーか?

機材や自転車関連グッズは個人の環境に関わる話なので抜きにして、
どうしたらそうなれるかと考えるに、根本的なところまでさかのぼってみると。

車のエンジンを動かすのに燃料が必要なのと同様に
人の筋肉を動かすためには糖と脂肪が必要である。

それらは、ざっくりと以下のような流れで身体に取り入れている。

適切な食事
胃で消化
小腸で栄養を吸収
血流で肝臓に栄養を輸送
肝臓で栄養を代謝
代謝で出来たエネルギーを血流およびリンパ管で筋肉(細胞)に輸送

素人勉強なので大まかな流れだが
身体がエネルギーを得るための肝が
肝機能と血流量ということはなんとなくおわかりいただけると思う。

上記以外にも脂肪の合成・分解にも、
タンパク質を作る場合にも肝臓と血流が関わってくるらしい。

すなわち、
脂肪を分解→エネルギーに変換→筋肉を稼働→ロングライドに有効
タンパク質を作る→血液や筋肉の修復に有効

「長く稼働し疲れにくく、痛んでも回復が早い」
というのは肝機能と血流量のグレードをあげていけば目指せる気がしてくるよ。

関連記事

DSC_0589_R2

MAMORIOを購入してみた

MAMORIOを購入してみた。 MAMORIO。 その機能を端的に言えば「みんなの力で失せ物

記事を読む

no image

自転車に乗る身体(3)

夏前に書きかけていて続きを忘れていたモノ。 もはや、寒くなってきてしまったが、 せっかくなの

記事を読む

no image

文化の日あたりは忙しい!!2017

サイクルモードインターナショナル2017 の開催日が2017/11/3~5 一方、ツール・ド

記事を読む

no image

あったかいふとんで、ぐっすりねる!こんな楽しいことがあるか

自転車のりならば、 自分が漕いだ自転車で、100キロ行って帰ってくる。 こんな楽しいことがあ

記事を読む

no image

復活のLUMIX

そもそも、あまりライド中の写真は撮らないが、 それでも時々撮りたいシーンにも出くわすわけで。

記事を読む

no image

長い長いまえふり3…いや本題だった

というわけで、2回にわたり自転車乗りに 陸マイラーのすすめを書いてみた。 長い長いまえふり

記事を読む

DSC_0350_R2

あさひの株主優待、届く

株主優待で自転車消耗品をゲットへの道 2月の権利確定日までに、あさひの株を所有していたので

記事を読む

no image

自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER は両肩だっ!! ちなみ

記事を読む

no image

お前の経費を数えろ! その2

ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップその2。 その2では、必須では

記事を読む

no image

自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨骨折より2週間程度で寝起きの際

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 6月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑