自転車よ!私は帰ってきた!!
肋骨骨折より2週間程度で寝起きの際の
身体起こし激痛は消えていった。
事故より約1ヶ月後、病院で再検査。
(元々1ヶ月後に再検査に来て下さいと云われてた)。
身体の状態をきかれて
咳をするとき以外は支障は無い感じです、と答える。
咳をするときは患部を押さえるといいんですよ とお医者様。
それ、先に教えといてョ。
とはいえ、次回の受診は必要なしとのお墨付きを貰う。
で、まぁなんのかんので2019年1月半ば。
8ヶ月ぶりくらいに自転車に乗れた
(3ヶ月は夏の暑さのせい。3ヶ月は自動車事故のせい)。
結論:おっさんが肋骨を2本折ったら、無理しなくても約2ヶ月で復帰できる。
(無理すれば多分1ヶ月ぐらいでも復帰できる。
が、お正月に試しに痛み止め薬を抜いてみたら結構痛みはあったし、
現在でも折れた部分を下にして横になると痛みは残っているので
未だに完治はしていない気はする)
関連記事
-
-
ロードバイク修理完了&2016初ライド
修理に出して数日後、お店から完了のお電話。 おお、仕事が早い。 連休最終日に取りに行く。
-
-
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題
レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER は両肩だっ!! ちなみ
-
-
あったかいふとんで、ぐっすりねる!こんな楽しいことがあるか
自転車のりならば、 自分が漕いだ自転車で、100キロ行って帰ってくる。 こんな楽しいことがあ
-
-
春も間近いので、久々外乗り
先週の日曜日、実に半年ぶりぐらいにロードで外乗り。 室内での固定ローラー台には週に2~3回、5
-
-
ずっこけシートポスト
reacto400(2015年モデル)のシートポストはカーボン製。 しかし、フレームはアルミ製であ
-
-
お前の経費を数えろ! その2
ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップその2。 その2では、必須では
-
-
「今年も帰ってきたぜ」のソルティライムソーダ
自転車ライド時の俺的コンビニ一押しドリンク KIRINのソルティライムソーダが帰ってきた。
-
-
自転車に乗る身体(2)
「長く稼働し疲れにくく、痛んでも回復が早い」 というのは肝機能と血流量のグレードをあげていけば目指
-
-
Stravaの有料会員になってみた
自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知らない人に簡単に説明すると、自分
- PREV
- 年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!!
- NEXT
- Stravaの有料会員になってみた