さいたまクリテリウムに行ってみた!!
公開日:
:
イベント
午後二時過ぎにさいたま新都心駅に到着。
レースは三時からなので、まあ問題ない。
初めて来たけど、駅前はなかなかすごいビル群。
かなりの人出で賑わってる。
最初に2015サイクルフェスタに。
会場は駅から徒歩5分。
自転車来場組用にラックも備えられていたけど、
全然不足していて、野駐車のロードも沢山。
これだけのロードがあれば、盗まれる不運は自分に当たらないと思うのかな?
みんな、度胸あるなあ。
会場が地面に砂利石を敷き詰めた空き地の衝撃。
歩きにくいってw
でも、結構な広さで、奥の方ではパブリックビューイング用の巨大モニタも有り。
自転車系や地元系の出店ブースも多く、色々安売りもしてたけど、
おっさんになると安売り品を探すのが面倒くさいので冷やかし程度。
戦利品は秋田名物「いぶりがっこ」。
ひらたくいうと、スモークされた沢庵。
チーズと合わせて食うと、さらにいいあてになるんだな、これが。
あと、だんごと八海山ビールとピロシキを食べた。
なかなか美味しい。
既に3時近く。まもなくレースの出走時間。
あわてて会場を移動し、駅の逆側へ。
コースを取り巻く沿道には幅広い層の観客がずらり。
地元住民はすっかり受け入れているようだなあ。
移動中にレースは始まったようで、スーパーアリーナ側の
パブリックビューイングでしばし、レース模様を眺める。
10分ぐらい見てたけど、この側を走っているはずなのに
選手が近づいてくるときの観客の歓声とかは聞こえない。
どうやら、この場所の真下の地下道路を選手は走ってるようだ。
残念。
しゃーないので、さいたまるしぇ会場に移動。
でも、もうおなかすいてないというw。
美味しそうなビーフシチュ-とかフランス料理のプレートも
あったんだけど手が出ず。
八海山の新酒(?)200円を締めの酒として、撤退。
結局、生でのレースシーンは1分程度しかみなかったw。
実はレース観戦自体、そもそもあまり興味ないのでした。
でも、このイベント自体はとてもいいな。
さいたま新都心駅の周りのありようも、いいし(イベントのない時に来て歩いてみたい)。
地元に受け入れられている感じもいい。
来年も来たいと思う。
そのときは先にさいたまるしぇ会場に来ようw
関連記事
-
-
たまたま通りがかったら
たまたま通りがかったサイクルモード会場で A応Pのミニライブを目撃。 「はなまるぴっぴはよい
-
-
「望郷ライン・センチュリーライド2016」の開催が決定!!
望郷ライン・センチュリーライド2016のサイト 申込開始は、平成28年5月2日(月)より。
-
-
サイクルモード、前売りチケット販売まもなく終了。
CYCLE MODE international 2016 このところ、家庭の事情で、自転車イ
-
-
「望郷ライン・センチュリーライド2016」申込開始
望郷ライン・センチュリーライド2016のサイト 平成28年5月2日(月)より申し込みが始まりま
-
-
ミラクル・サイクル・ライフ【第136~137回】
ミラクル・サイクル・ライフ 2013年4月からTBSラジオ系列で日曜18時30分から 現在も放送
-
-
文化の日あたりは忙しい!!2017
サイクルモードインターナショナル2017 の開催日が2017/11/3~5 一方、ツール・ド
-
-
いよいよブラック・フライデー
お買い物的な意味合いでいうところの、ブラック・フライデーとは、 アメリカ合衆国で、感謝祭(11月の
- PREV
- 明日がさいたまクリテリウムだよ!!
- NEXT
- 「また会えたらいいね」のソルティライムソーダ