自転車よ!私は帰ってきた!!
肋骨骨折より2週間程度で寝起きの際の
身体起こし激痛は消えていった。
事故より約1ヶ月後、病院で再検査。
(元々1ヶ月後に再検査に来て下さいと云われてた)。
身体の状態をきかれて
咳をするとき以外は支障は無い感じです、と答える。
咳をするときは患部を押さえるといいんですよ とお医者様。
それ、先に教えといてョ。
とはいえ、次回の受診は必要なしとのお墨付きを貰う。
で、まぁなんのかんので2019年1月半ば。
8ヶ月ぶりくらいに自転車に乗れた
(3ヶ月は夏の暑さのせい。3ヶ月は自動車事故のせい)。
結論:おっさんが肋骨を2本折ったら、無理しなくても約2ヶ月で復帰できる。
(無理すれば多分1ヶ月ぐらいでも復帰できる。
が、お正月に試しに痛み止め薬を抜いてみたら結構痛みはあったし、
現在でも折れた部分を下にして横になると痛みは残っているので
未だに完治はしていない気はする)
関連記事
-
-
2015 ファイナルライド
穴の開いたタイヤの代わりに、 新しいタイヤを購入。 チューブの実績を鑑みて、Panarace
-
-
長い長いまえふり3…いや本題だった
というわけで、2回にわたり自転車乗りに 陸マイラーのすすめを書いてみた。 長い長いまえふり
-
-
自転車に乗る身体(3)
夏前に書きかけていて続きを忘れていたモノ。 もはや、寒くなってきてしまったが、 せっかくなの
-
-
ずっこけシートポスト 解決編
だったら、トルクレンチ買うたるわい。 って大見得を切ってみましたが、 ずっこけシート
-
-
MAMORIOを購入してみた
MAMORIOを購入してみた。 MAMORIO。 その機能を端的に言えば「みんなの力で失せ物
-
-
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題
レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER は両肩だっ!! ちなみ
-
-
お前の経費を数えろ! その1
ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップ。 実際には、ロード購入前に持
-
-
新規機材を導入してみた
気分をあげるためにも新規機材を導入したい。 と意気込んでいた結果、買っちゃいました
-
-
ここになんの変哲もないハンドグリッパーがあります
100円ショップで売っている何の変哲もないハンドグリッパー。 2ヶ月ぐらい前に買って、朝起
- PREV
- 年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!!
- NEXT
- Stravaの有料会員になってみた