お盆の狭間にて2
公開日:
:
アクセサリー
サイコンはキャッツアイのCC-RD500B ストラーダ スマート
Bluetoothのケイデンスセンサーまでつけたけど、
なぜだか上手く動かない。
で、それっきりずっとほったらかし。
どうせ動かなかろうと、
アキラメ気分でスピードセンサーの取付けオンラインマニュアルを読むと。
3.センサーゾーンとマグネットの隙間を調整します
ケイデンスマグネットとセンサーゾーン(ケイデンス側)の隙間が
約3 mmになるようにセンサーを傾け、ナイロンタイでしっかりと固定します。
とある。
え?3mm!?
そんなギリギリまで近づけなきゃいかんのか?
センサーを固定しているタイラップの位置をずらして調整。
あっさりケイデンスセンサーを認識。
今までの1年半の空白期間はなんだったのか?
っていうか。
今更…ケイデンスセンサーがなおった?
すでにこいつはっ!!
アメリカを離岸しちまってるんだぜっ!?
1.後輪のタイヤ交換
2.サイコンの調整
3.輪行練習
4.新規機材の導入
困惑気味に、第2目標をクリア!!
関連記事
-
-
サドルバッグぎゃんぶる
クロスバイクを乗っていたときにはサドルバックは買わなかった。 deuter(ドイター)の自転車用の
-
-
Garmin、買うよ!!
新規機材を導入してみた でも、書いたけど、2016年夏に GARMIN 活動量計 ライフログ
-
-
自転車アクセサリ情報収集で便利サイト
家電批評モノマニア というサイトがあります。 基本的にはアフィリエイト目的で運営されているサイ
-
-
ふるさと納税にGARMIN520Jが
Garmin、買うよ!! やっぱり株じゃ、ものたんねぇ。 実物のGARMINが欲しいよっ!!
-
-
お前の経費を数えろ! その2
ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップその2。 その2では、必須では
-
-
いよいよブラック・フライデー
お買い物的な意味合いでいうところの、ブラック・フライデーとは、 アメリカ合衆国で、感謝祭(11月の
-
-
もう重いの嫌なんだよ!!サドルバッグ(大きめ)購入
霞ヶ浦ライドの時は、 deuterのリュックを背負っていった。 中にはいっているのは、 レイ
-
-
お前の経費を数えろ! その1
ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップ。 実際には、ロード購入前に持