*

新規機材を導入してみた

公開日: : アクセサリー, 自転車のり

気分をあげるためにも新規機材を導入したい。

意気込んでいた結果、買っちゃいました。

ホイールかブレーキセットを購入して、

私の戦闘力は53万です。

とか宣言したいところだったけど、
(※嘘です。
ホイールとブレーキをいっぺんに交換したところでそんな戦闘力にはなりえませんw)

実際に購入したものは

 

 

 

 

 

 

 
GARMIN(ガーミン) 活動量計 ライフログウオッチ VIVOACTIVE J HR !!

戦闘力1ミリもあがってませんけどもっ!!、

いいんです。気分が上がれば。

前から心拍計的なものが欲しかったんだけど、
いわゆる乳バンド的なタイプは好きになれず。

AppleWatchに期待大だったのに、電池の持ちにガッカリで。

以来、指をくわえて待つこと、1年以上。

2016年6末にVIVOACTIVE HRが日本語対応して、正式に発売。

GPSと手首で心拍を計るセンサー付き。

まだまだ黎明期の製品ゆえ、技術的進歩の余地はありすぎ!

なので、買うなら早いほうがよいと
自分をだまくらかしてみましたよ。

「なぜこのVIVOACTIVE J HR が活動量計でありながら
GARMINの名を冠しているのか?
いや、なぜGARMINでありながら活動量計なのか?
それを思いしらせてやれ!」

という設計思想の元に開発されたのが本製品。
(※嘘です。GARMIN社の製品はみなGARMINを名乗れます)

基本はライフログ系。
サイクリングにも対応。
他にも、ランニング、スイミング、ゴルフ、スキー等の各種スポーツに対応している。

汎用性に長けているということは、専門性に欠けているというのも事実。
EDGE系GARMINで重宝される地図機能はない。

つまりは、すでにサイコンでCATS EYEを選んでしまった人向けの製品、といえるかも。

感想はまた後日。

※しかし、買った2日後に販売価格の最安値が一気に3000円も下がったので、
気分的にちょっぴりしぼんでいる。

関連記事

61-kf0qoYZL._SL1024_

CLUGを買ってみたはなし

CLUGって知ってるかい? 知らない人はこちらのサイトをご覧あれ。 1000円未

記事を読む

no image

リブート・リブート

望郷ライン・センチュリーライド2016 開催日まで、すでに一ヶ月を切っている。 のんきしてて

記事を読む

no image

2018春から夏のザックリライド記録

ブログの更新もすっかり滞りがちなので、 2018春から夏のライド記録をザックリと紹介。 本ブ

記事を読む

no image

空気抵抗検証番組

先日、再放送もされたが、 2016年5月7日(土)放送のNHK BS1チャリダー★快汗!サイクルク

記事を読む

no image

ふるさと納税にGARMIN520Jが

Garmin、買うよ!! やっぱり株じゃ、ものたんねぇ。 実物のGARMINが欲しいよっ!!

記事を読む

image1 (13)

防水機能が必要じゃんよっ

ファイバー フレア ライト ロング ブルーは、なかなかに いい働きをしてくれたが、雨に弱かった。

記事を読む

IMG_3505_R_R2

千葉県からの贈りもの

家に帰るとなにやら郵便物。 千葉県から。 はて? 心当たりがない。 とりあえず開けてみると

記事を読む

no image

自転車に乗る身体(2)

「長く稼働し疲れにくく、痛んでも回復が早い」 というのは肝機能と血流量のグレードをあげていけば目指

記事を読む

h

CLUG 開封の儀

ロード購入計画発動にあたり、自転車の室内保管方法を検討。 ミノウラ DS-800AKI ブ

記事を読む

rinko_item

Merry Christmas for me ~輪行グッズを購入~

自分に対するクリスマスプレゼント的な意味で輪行グッズを購入。 輪行袋、エンド金具、チェーン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年8月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑