ロードを選ぶよ その2 ~こだわりは一点のみ~
公開日:
:
最終更新日:2015/06/05
ロード選び
台湾製ロードバイクの選択。
ここだけは守りたいところ。
2011年の東日本大震災の折り、
台湾から多大な義援金を贈られたことは今も記憶に新しい。
最初のロードバイクは台湾製にすることを
当時心に決めていたのだ。
そうして、やっとロードバイクを買おうというときがきて
いろいろと調べてみると、かなり多くのメーカーはMAID IN TAIWANの
OEMパーツを使っているとか・・・。
んー、だとすれば、どこのメーカーでもいいんじゃね?
・・・・・・いやいやいや。
気分の問題かもしれないが、ちゃんと台湾と判るメーカーにしようよ>オレ。
そうするって~と、メーカーはGIANTになるのかな?(※)
※) それ以外の台湾メーカーブランドを知らない。
関連記事
-
-
MERIDAのわけは
今更ですが、当初はGIANTのロードを考えていたところ、 GIANTでなくMERIDAを選んだ理由
-
-
ロードを選ぶよ その3 ~やっぱりGIANT、かな~
台湾といえばGIANT。 下見をかねて、専門店でない近所の自転車量販店を回ってみれば G
-
-
ロードを選ぶよ その6 ~MERIDAの桃源郷 L-Breath BIKE 御茶ノ水店 前編 ~
と、そんな折りに。 L-Breath BIKE 御茶ノ水店がオープンする。 L-
-
-
ロードを選ぶよ ~いろいろリサーチした結果~
さて。 ロードを購入するにあたり、当たり前だがまずは機種選定の必要有り。 とはいっても、
-
-
MERIDA三車択一
※2015年1月頃のおはなし。 メーカーは台湾に本社のあるMERIDAに決めた。 予算は
-
-
ロードを選ぶよ その4 ~MERIDA 思わぬ伏兵~
GIANT社へのライバル的存在としてMERIDA社というのがあるらしい、ということを知る。 こ
-
-
ロードを選ぶよ その5 ~どこにいるのかMERIDA 誰かMERIDAを知らないか~
「うわっ…ミヤタサイクル、なさすぎ…?」 いや、ミヤタサイクルの名誉の為にもいっておくと、