パンクで苦しんだはなし 後日談
数日後、こちらのチューブを二本購入(交換用とその予備用。
後輪はもう少しそのまま頑張ってみようw)。
Panaracer(パナレーサー) RacingTube R’AIR [W/O 700×18~23C] 仏式ロングバルブ(60mm) TW720-LLF-RA
Merida REACTO 400の純正ホイールMerida AERO 30と呼ばれる
リム幅の太いエアロホイールには、バルブ長60mmのコイツじゃなきゃ
アカンかったんや(学習済み)。
パンクしたチューブは結局修理しなかった。
純正の台湾製チューブの穴をふさいで使い続けるのはなんとなく心許ない、
という心理が働いたのも事実だが
正直、めんどい。
パンク修理のスキルは、いずれ磨くってことでw
パンクしたチューブについては、バルブ部分を切り取って、
一本の長めのゴムバンドとして、
のちのち自動車に積載時の車体固定用とかに使うつもり。
チューブの交換も問題なく、空気を入れてもリム噛みで即パンク、
なんてことは起きなかった(一か八かではなくちゃんと噛んでないことを事前に確認した。
素人のおっさんといえど少しは成長するのです)。
そうして数日が過ぎての週末。
新しいチューブの乗り心地を試すためにもサイクリング。
快適に自宅から30キロ。
新品の前輪チューブがまたもやパンクするのだが、それはまた別のはなし。
※誤解があるといけないので書いておきますが、
メーカーの品質・責任ではありません。
関連記事
-
-
もう重いの嫌なんだよ!!サドルバッグ(大きめ)購入
霞ヶ浦ライドの時は、 deuterのリュックを背負っていった。 中にはいっているのは、 レイ
-
-
ブレーキ変えよう!!
センチェリーライドでの反省から、 ロードバイクのブレーキを交換する事を決意。 ※交換作業は勿論、
-
-
こいつぁ春から縁起が微妙
初トランポは20分。 お正月の良いところは道が空いているところ。 とりあえず、輪行袋だけ持っ
-
-
VOLT!もちろんVOLTに決まってる! あたしにとってピカピカするもの、それはVOLT!
※これは、2017年4月初旬の出来事。 霞ヶ浦での暗闇体験により、新規にライトを購入したい欲が
-
-
2015 ファイナルライド
穴の開いたタイヤの代わりに、 新しいタイヤを購入。 チューブの実績を鑑みて、Panarace
-
-
サドルバッグぎゃんぶる K.U.F.U編
【前回までのあらすじ】 シートポストに対して、取付可能な長さを微妙に超えてんじゃね? って感じの
-
-
続・パンクで苦しんだはなし
パンクで苦しんだはなし 後日談 前輪のチューブを新品に交換して。 いざ、試走へ。
-
-
自転車アクセサリ情報収集で便利サイト
家電批評モノマニア というサイトがあります。 基本的にはアフィリエイト目的で運営されているサイ
-
-
春も間近いので、久々外乗り
先週の日曜日、実に半年ぶりぐらいにロードで外乗り。 室内での固定ローラー台には週に2~3回、5
- PREV
- パンクで苦しんだはなし 後編
- NEXT
- こんな自転車のTV番組があったとは!!