*

タイヤ周長の差、ありすぎ

公開日: : アクセサリー

CATS EYEのタイヤ周長表によると
700x23Cのタイヤの周長は2096mm

一方、GARMIN のVIVOACTIVE J HRには、
センサー類を取り付ければ、タイヤ周長を自動で読み取る機能がある。

恐らくは、GPSで算出した移動距離を、実ケイデンス数で割って、
タイヤ1回転あたりの移動距離を計算していると思われるが
その値が2072mm

その差24mmと結構大きい。

ざっくりと計算してみると、
例えば100キロメートル走ると仮定する。

タイヤ1回転あたり約2メートル進むのだから、
100キロ走るならば、タイヤは5万回転することになる。

そうすると、誤差として
24mm * 50,000(回転)= 1,200,000mm
つまり100キロあたり、1.2キロの誤差が出るということ、なのか?

2015年モデルのMERIDA REACT 400の周長がCATS EYEの規定より
たまたま短いのかもしれないが、
CATS EYEの周長だよりで
年間で長距離を走って記録しているような方は、
自分の自転車の周長の本当の値を調べてみてもいいんじゃないでしょうか?

関連記事

bag

サドルバッグぎゃんぶる

クロスバイクを乗っていたときにはサドルバックは買わなかった。 deuter(ドイター)の自転車用の

記事を読む

no image

トランポは梱包の後で

お正月の緩やかに流れる時間の中。 ロードバイクの輪行袋詰めに初挑戦。 輪行袋はオーストリッチ

記事を読む

IMG_3801_R2

おまけにつられて雑誌購入

おまけにつられて自転車雑誌購入。 しかも2冊。 おれちょろい。 CYCLE SPORTS

記事を読む

no image

VOLT!もちろんVOLTに決まってる! あたしにとってピカピカするもの、それはVOLT!

※これは、2017年4月初旬の出来事。 霞ヶ浦での暗闇体験により、新規にライトを購入したい欲が

記事を読む

no image

Amazonマケプレ詐欺ゆるい対策など

Amazonのマケプレ詐欺が話題になっている。 自転車関連商品でも、結構怪しいのがでている。

記事を読む

no image

パンクで苦しんだはなし 前編

シルバーウィークのとある1日、サイクリングに出かけた。 センチェリーライド後の身体の不調もよう

記事を読む

securedownload (2)

ボルトの緩みは気の緩み?

※2015/8/24 修正 当該部品の名称は、ナットではなくボルトでした。 件名含めて修正します

記事を読む

no image

Garmin、買うよ!!

新規機材を導入してみた でも、書いたけど、2016年夏に GARMIN 活動量計 ライフログ

記事を読む

no image

お前の経費を数えろ! その2

ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップその2。 その2では、必須では

記事を読む

adapt

MERIDAはREACTO 400 2015組を裏切らない 結果編

ダイレクトマウントブレーキ変換アダプタの 取り寄せを依頼していた店から電話があった。 予定よ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑