*

お盆の狭間にて2

公開日: : アクセサリー

サイコンはキャッツアイのCC-RD500B ストラーダ スマート

Bluetoothのケイデンスセンサーまでつけたけど、
なぜだか上手く動かない。

で、それっきりずっとほったらかし。

どうせ動かなかろうと、
アキラメ気分でスピードセンサーの取付けオンラインマニュアルを読むと。

3.センサーゾーンとマグネットの隙間を調整します
ケイデンスマグネットとセンサーゾーン(ケイデンス側)の隙間が
約3 mmになるようにセンサーを傾け、ナイロンタイでしっかりと固定します。

とある。

え?3mm!?
そんなギリギリまで近づけなきゃいかんのか?

センサーを固定しているタイラップの位置をずらして調整。
あっさりケイデンスセンサーを認識。

今までの1年半の空白期間はなんだったのか?

 

 

っていうか。

今更…ケイデンスセンサーがなおった?

 

 

すでにこいつはっ!!
アメリカを離岸しちまってるんだぜっ!?

1.後輪のタイヤ交換
2.サイコンの調整
3.輪行練習
4.新規機材の導入

困惑気味に、第2目標をクリア!!

関連記事

DSC_0085_R

お盆の狭間にて5

身体中が痛くて寝ているというのに、宅急便が海外から。 あれか。 どうせなら、もう1日早く

記事を読む

no image

タイヤ周長の差、ありすぎ

CATS EYEのタイヤ周長表によると 700x23Cのタイヤの周長は2096mm 一方、G

記事を読む

rinko00

こいつぁ春から縁起が微妙

初トランポは20分。 お正月の良いところは道が空いているところ。 とりあえず、輪行袋だけ持っ

記事を読む

Screenshot_2015-05-10-11-52-17

ローラー台を購入するっ!!

いつかは乗りたい三本ローラー でも、それって、 なんにも知らないずぶの素人が乗ったら簡単

記事を読む

no image

新規機材を導入してみた

気分をあげるためにも新規機材を導入したい。 と意気込んでいた結果、買っちゃいました

記事を読む

no image

お盆の狭間にて3

CATS EYEのセンサーが動かないなら GARMINのセンサーを買えばいいじゃないっ なぁ

記事を読む

no image

空気抵抗検証番組

先日、再放送もされたが、 2016年5月7日(土)放送のNHK BS1チャリダー★快汗!サイクルク

記事を読む

no image

ブレーキ変えよう!!

センチェリーライドでの反省から、 ロードバイクのブレーキを交換する事を決意。 ※交換作業は勿論、

記事を読む

20160701_03

オリジナル防水ポーチなる付録

BiCYCLE CLUB (バイシクル クラブ) 2016年 08月号 BiCYCLE

記事を読む

IMG_2372

ローラー台を開封するっ!!

ポチって数日後に、B60-R届きました。 開封写真がこれら。 なかなかカ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年8月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑