*

空気抵抗検証番組

公開日: : アクセサリー, ロード, 自転車のり

先日、再放送もされたが、
2016年5月7日(土)放送のNHK BS1チャリダー★快汗!サイクルクリニックの中で
「巷の自転車にまつわる噂まで徹底検証!?「チャリダー★実験室」と題して
自転車が速くなるといわれている噂を検証していました。

検証内容としては
・サイクルウェア VS エアロスーツ VS フンドシ一丁
・一般的なホイール VS ディープリムホイール
・ドリンクボトルの位置 ダウンチューブ(前) VS シートチューブ(後)
・トレインからの加速

といったところ。

個人で関係するのは上の3つぐらいかな。
(なお、比較対象の数値は全て猪野学さんが実施した場合の値であり、
結果には個人差がありえます)

1.サイクルウェア VS エアロスーツ VS フンドシ一丁
サイクルウェア→エアロスーツ215w→189w 12%減
サイクルウェア→ふんどし215w→189w 12%減

しかし、空気抵抗を極限まで削るためのエアロスーツとフンドシ一丁との
差が、ほとんど変わらないというのは驚いた。
とはいえ全裸で自転車乗るのも危険だしねw。

ちなみに、プチエロ具合が話題になった朝比奈彩さんが着ていたエアロスーツは

Bioracer Speedmaster custom aerosuit

このサイト内のBioracer Speedwear Concept TT Suit だと思われる。

記事の書かれた日付がよくわからないが
2016/6/21の時点のUKポンドは153円ぐらいなので、
£199ポンドは日本円で30,000円ぐらいだろう。

余談だが、番組内で猪野学さんと堤下敦さんが、すね毛を剃るのは
当たり前と言っていたが、すね毛そりの効果は今や科学的に証明されてしまった

すね毛剃った → 空気抵抗7%削減へ! 風洞実験で判明

記事から引用すると、
エアロスーツ:8%削減
すね毛処理:7%削減
ポジションを最適化:5%削減
エアロヘルメット:3%削減

ということらしい。

数万円もするエアロヘルメットより、すね毛を剃った方が
空気抵抗を削減できるとは愉快な話である。
(ま、そんなヘルメットを買うような人はとっくに剃っていると思うけど)

2.一般的なホイール VS ディープリムホイール
一般的なホイール(23ミリ)→
 ディープリムホイール(50ミリ) 215W→154W 28%減

さすがにこれは効果絶大。

番組内で使用していたディープリムホイールが確実にこれであるという保障はないが、
画像から推察すると、これっぽい。

ネット上ですと、大体お値段30万オーバーである。
買えぬw。

3.ドリンクボトル位置 ダウンチューブ(前) VS シートチューブ(後)
この工夫なら誰でも出来そう。

ダウンチューブ(前ボトル)
 →シートチューブ(後ボトル)189w→179w  5%削減

ドリンクボトルの位置でこれだけ変わるというのも驚き。

ま、でも結局普通に乗っているなら、
ドリンクボトルとツールケースの2本差しになっちゃいそうだけど、
なんかの勝負の時には、覚えておいて損はないかも。

今回の実験はかなり面白かったので、
またあらたな切り口で実験を続けてほしいです。

関連記事

61-kf0qoYZL._SL1024_

CLUGを買ってみたはなし

CLUGって知ってるかい? 知らない人はこちらのサイトをご覧あれ。 1000円未

記事を読む

DSC_0338_R2

Garmin、買うよ!! ホントだよ(笑)

ふるさと納税のポイントが貯まるまで3年も、待ってなどいられないっ!! 820Jや1000Jを買

記事を読む

securedownload (2)

ボルトの緩みは気の緩み?

※2015/8/24 修正 当該部品の名称は、ナットではなくボルトでした。 件名含めて修正します

記事を読む

no image

続・パンクで苦しんだはなし

パンクで苦しんだはなし 後日談 前輪のチューブを新品に交換して。 いざ、試走へ。

記事を読む

DSC_0057_R_R

ずっこけシートポスト  解決編

だったら、トルクレンチ買うたるわい。 って大見得を切ってみましたが、 ずっこけシート

記事を読む

no image

雨中スマホに大苦戦

六月になったことだし雨ばなし。 普段は携帯が防水かどうかなんて、あまり気にしない。 そりゃお

記事を読む

no image

Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知らない人に簡単に説明すると、自分

記事を読む

no image

あったかいふとんで、ぐっすりねる!こんな楽しいことがあるか

自転車のりならば、 自分が漕いだ自転車で、100キロ行って帰ってくる。 こんな楽しいことがあ

記事を読む

bag

サドルバッグぎゃんぶる

クロスバイクを乗っていたときにはサドルバックは買わなかった。 deuter(ドイター)の自転車用の

記事を読む

IMG_3801_R2

おまけにつられて雑誌購入

おまけにつられて自転車雑誌購入。 しかも2冊。 おれちょろい。 CYCLE SPORTS

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑