*

雨中スマホに大苦戦

公開日: : トラブル, 自転車のり

六月になったことだし雨ばなし。

普段は携帯が防水かどうかなんて、あまり気にしない。
そりゃお風呂に持ち込んで使おうか、なんて思っているならば
最初から完全防水タイプを買うでしょうけど、
そこまでやる気ならタブレット買うし。

つまりは日常で使う分には防水機能がなくても問題ないでしょ気分。

日常使いというのは、
少し濡れた手で触るとか、
洗面台のそばにおいてて、跳ねた飛沫がややかかる程度って意味で。

一応、タッチパネル部分には透明な保護シールを貼り、
手帳タイプのスマホケースもつけてる。

万が一水没させたらあきらめるし、
水濡れシールに反応がでない程度の使い方であれば
問題ないでしょというスタンス。

しかし、人生においては、やむをえぬ事情で、なんら遮蔽物がない野外で、
降りしきる雨の中、スマホで電話をかけなければならないときがくるやもしれぬ。
(いや、わからんけどw)

例えば、自転車のファンライドイベント中に土砂降りの雨の中、
仲間の車のドライバーにヘルプコールをする。

そんな時。
なにが起きるかというと。

 

 

雨に濡れながら、背中のリュックを下ろしてスマホを取り出す。
まあ、電話一本分だ。30秒もかからない。
それぐらいなら、大丈夫でしょ。
水に浸かるってわけじゃなし。

地面に対して仰角30度くらいでスマホを左手に持ち、
右手でタッチパネルを操作しようとする。

雨が降っているのだから当然スマホにもポツポツと雨滴がかかり、
タッチパネルの上を水滴が流れる。

すると。
濡れたタッチパネルは、自分の指が動かした通りには反応しなくなる。

というか、雨滴の流れに反応して動作しようとしてる感じ?

電話アプリを起動して、履歴からリダイヤルをする。
ただそれだけのことが、出来ない。

その瞬間に誤動作は雨滴のせいだと気づくんだけど、
非常に焦る。

雨をしのげる場所は200メートルぐらい先。
クリート付きの靴じゃ歩きたくない。
スマホをしまい、リュックを背負い直し、もう一度
自転車にまたがるのか?

電話一本かけるだけなのに。

なんとかならんのか?

そこで問題だ!
この濡れそぼる雨の中、どうやってこの電話をかけるか?

3択ーひとつだけ選びなさい。

答え1.突如別の連絡のアイデアがひらめく。
答え2.仲間がきて助けてくれる。
答え3.かけられない。現実は非情である。

答えは3。

…んなたぁないんですけども。

結局どうしたかといえば、(情けない感じだが)深々とお辞儀をするように
身体を二つに折り、自分の身体を庇(ひさし)代わりにして
タッチパネルの水滴を拭き取ってリダイヤル(笑)。

それでも何度も失敗する。
いつ、スマホ本体に水が染み込んでくるか、気が気じゃあない。

数度リトライ後にやっと通話に成功。
事なきを得るという、ね。
(もちろん水濡れシールも反応なし)

ちなみに、完全防水タイプのスマホのタッチパネルなら
誤動作しないかは試してないのでわからない。
ただ、水没を恐れずに試せるので、気分的には楽かなぁ。

ま、こんな機会はないほうがいいんだけど、
こんな時にはこんな事態も起こりえるというお話でした。

関連記事

no image

2018春から夏のザックリライド記録

ブログの更新もすっかり滞りがちなので、 2018春から夏のライド記録をザックリと紹介。 本ブ

記事を読む

no image

さあ。 夏、ですよ

4月末、GW直前に謎の右肘痛が惹起。 医者に行ったところ、原因は不明ですが炎症を起こしています、と

記事を読む

no image

トランポは梱包の後で

お正月の緩やかに流れる時間の中。 ロードバイクの輪行袋詰めに初挑戦。 輪行袋はオーストリッチ

記事を読む

no image

お前の経費を数えろ! その1

ロードを購入してから、間もなく一年。 購入した物をリストアップ。 実際には、ロード購入前に持

記事を読む

no image

自転車に乗る身体(2)

「長く稼働し疲れにくく、痛んでも回復が早い」 というのは肝機能と血流量のグレードをあげていけば目指

記事を読む

no image

文化の日あたりは忙しい!!2017

サイクルモードインターナショナル2017 の開催日が2017/11/3~5 一方、ツール・ド

記事を読む

solty2016_R

「今年も帰ってきたぜ」のソルティライムソーダ

自転車ライド時の俺的コンビニ一押しドリンク KIRINのソルティライムソーダが帰ってきた。

記事を読む

no image

長い長いまえふり2

飛行機に乗って移動すると、 その距離に応じて、使用した航空会社のポイントが 貯まるのがマイレージ

記事を読む

DSC_0350_R2

あさひの株主優待、届く

株主優待で自転車消耗品をゲットへの道 2月の権利確定日までに、あさひの株を所有していたので

記事を読む

no image

Amazonマケプレ詐欺ゆるい対策など

Amazonのマケプレ詐欺が話題になっている。 自転車関連商品でも、結構怪しいのがでている。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
自転車乗り的FIFTY SHOULDER問題

レッドショルダーの正規部隊は右肩だが、 FIFTY SHOULDER

no image
小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路、終わる

BS12 トゥエルビ(無料BS放送)で絶賛放送中だった番組 「小島よ

no image
その後の 『Garmin、買うよ!!』

2年ぐらい前にこんな記事を書いていた。 Garmin、買うよ!!

no image
Stravaの有料会員になってみた

自転車乗りにはおなじみのスマホアプリStrava。 基本無料で、知ら

no image
自転車よ!私は帰ってきた!!

年内は自転車に乗れないことがほぼ確定。なぜならばっ!! 肋骨

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑